2014年1月10日金曜日

91. ウィーン

91. ウィーン
ヨーロッパへ来てから、鏡を見ることが多くなった気がする。退屈なのだ。
ピュアに私だけの世界というのは、存在しない。なぜならば、私がつくりあげた世界というものは、私が見てきた世界、経験してきた世界を材料としているからだ。
遅くに目が覚めた彼は、ミラノまでのバスチケットを買いに駅までいった。
やたらと人恋しく感じていた彼だったが、目をつぶって落ち着きを取り戻そうと努めたため、いくぶんましになった。
両手を突っ込むポケットの中は空っぽであるべきだ。何も期待しないのと、悪い期待をすることは違うのだ。彼は何も期待しないと言いながら、実際のところ悪い期待をしていたのだった。
美しい女と美しい男から産まれた子が、美しくないわけがないのだ。
チケットを買って、国立美術館へ向かった。
生活が苦しいとき、人はデフォルメを好む。デフォルメされた世界を好む。同時に現世がデフォルメされることを願う。
飢えた人間にとって、完成された像は、それが存在するだけで自分の存在を脅かしかねない。
存在感の強すぎる像は、自分の存在よりも本物に見えるのだ。だから、記号としての神の像をこのむ。あちら側の世界。
逆に、生活が豊かなとき、人は写実的なものを好む。豊かさを何度も再確認するため。
また、満たされて満たされすぎたが故に何をしても満足出来ない、物足りない世界をもっと鮮やかにしようとするために。見ているつもりが見過ごしている細部の確認にかかる。
商品価値を失った。否、商品価値を得ることを拒否した。
彼は1時間足らずで美術館を後にした。気に入らなかったからではない。むしろ美術館は美術館として一流のものだった。あまりに完璧な美術品を目にして、脈絡の完全性に嘘っぽさを感じてしまったのだ。それに、一日で消化するには多すぎた。
彼はふと通りがかったラーメン屋でラーメンを注文し、腹ごしらえをした。注文したラーメンの代わりにフォーが来たが、箸を突っ込んでしまってから気付いたため、そのまま平らげて、テーブルにコインを積んで店を後にした。
隣のカフェでポピーシードのケーキとホットチョコレートを頼み、17時ころまで席に座ってウェイトレスのお尻や爺さんのコーヒーを平らげるまでをぼんやり眺めたりした。
宿でトマトソースとナスのパスタをつくった。人懐こいオーストラリア人と話をしながら飯を食べた。
その後は、彼が行きたいというカフェまで歩いた。頭の中で流れるエゴラッピンのメロディが、そのまま唇をついて現れた。

90. ウィーン

90. ウィーン
何もせず。
高山病にやられた。物価が高く貧血。空気が薄い。ミラノへゆくバスがない。

89.ウィーンへ

89.ウィーンへ
7時に目が覚めた。目覚めは悪くなかった。彼は5時くらいにイビキがうるさいと文句を言われたのを思い出した。そんなこと言われても、どうしようもない。誰も好き好んでイビキをかいているわけではない。しかし、彼女にしたところで、好き好んでイビキを聞いているわけでもない。
彼は一応寝ぼけながら詫びを言ったが、そんなことが気になって眠れないならばシングルに泊まれば良いのだ、眠りに神経質な人は可哀想だ、と自分のイビキを棚に上げて、同情しながら再び眠りに落ちた。
7時に目が覚めるまで、何度イビキをかいたか彼は知らない。彼が眠っている時、彼の外で起こっている出来事は彼には関係がないのだった。
ロビーへ降りて行き、彼は我が物顔でコーヒーを淹れた。素晴らしいコーヒーだった。一日何杯でも飲めるようだった。
コーヒーを飲み終え、彼は外に出てここへ来る前に目を付けていた小さなカフェで、もう一度朝のコーヒーを飲んだ。ラマゾッコGS3で淹れたダブルショットのエスプレッソ。見たところ抽出は早めだ。悪くは無かった。しかし素晴らしいとは言えない。無駄な動作が多く、守るべきことを守っていなかった。
バスターミナルへ。
チケットを受け取り、弁当のパスタを買い、バスで食べた。
バスはWi-Fiがついている。大きな子供をおとなしくさせるための最良のおもちゃだ。
おもちゃを使いこなせない子どもがぐずって母親に甘えている。母親はKindleで何かを読んでいる。仕方が無いから子どもは窓の外の景色を眺める。森だ。木だ。枯れ木、針葉樹。霧だか靄だか花粉だか煙だか、白い雲のような空気が立ち込めている。草が蒸気を出していることに気付く。そうか、これは草の吐いた白い息なのだ。子どもは確信する。
彼は同様に、景色を眺めていた。森や霧を超え、村を超え、不思議の国のアリスに出てきそうな賢そうなウサギや煙突のついたレンガ造りの古い家などを視界に取り込んだ。
隣の中国人がチョコレートをくれた。黒いチョコレートに白いクリームが挟まっていたが、期待に外れてそれはミントの味がした。
自分の視点が動いているだけなのに、周りの風景が動いているように見える錯覚。

88. プラハ

88. プラハ
起きたのは7時。何度も目を覚ましては、再び眠りに帰って行った。彼は、太っちょな女とセックスする夢を見た。大学の同級生で、彼のタイプではない。その女も彼のことをあまり好いていなかった。成り行きだった。
しかし、その女を感じさせることが出来ずに終わった。途中で止めてしまったのだ。乳を揉んで諦めた。
彼はセックスを放り投げ、リシュケシュのまちを散歩した。ガンジス川があまりにも明るいがために屋根のついた川沿いの通りが暗く見えた。
彼は何も期待せず歩いた。花とか何か小さな素敵なもの、ささやかな美しいものを拾うために歩いた。
11時まで夢の続きを見ていた。
二段ベッドの上段から、重い身体を着地させた。
ヒーティングコイルで湯を沸かし、コーヒーを淹れた。エアロプレス、ペーパーフィルター。湯は沸騰したてで、温めてないエアロプレスを使った。ダウンサイドダウンで④の上の部分まで湯を注ぎ、かき混ぜ、蓋を閉め、1分蒸らして蓋を開け、再びかき混ぜ、プレスした。
ミネラルのおかげか、トロッとしたシロップのような口当たりの美味しいコーヒーが飲めた。
彼はミュージアムへ向った。トラムとメトロ。
そこには、彼の興奮を掻き立てるようなものは殆ど揃えていなかった。
何故か一階は、通貨の話だった。チェコの通貨が出来るまでのアニメーションは、悪くはなかったが、ナショナルミュージアムに相応しくない気もした。観光客向けというよりむしろ、自国民向けといった感じだろう。
ミュージアムのカフェで携帯を充電しながら、ネットで何やらブラウズした。
雨が降ってきた。
カフェへ。メトロを使ってわざわざ行ったのに、休みだった。ストラーダ。
城へ。
城はやってなかった。代わりに、美術館へ。
帰宅途中、ビールと夕食。
否応無く運命付けられた生活