2014年1月17日金曜日

99. ローマへ

99.ローマへ
神のさじ加減に踊らされるしかない。神は絶対だからではない。神は絶対ということを信じているからである。
6時から12時までの睡眠。
目を覚ましては、タオル生地のような毛布の柔らかさを確かめ、いびきをかいた。
いよいよ電車の時間が迫っていた。
体を起こし、足の裏に床の冷たさを感じながら洗面所まで歩く。顔を洗った。
着替えを済まし、大きなバックパックを背負ってOとBARで朝めしを食べた。トマトとモッツァレラチーズのパニーノ、食後にはカプチーノに砂糖を10g入れて飲んだ。


結局、有名な美術館には行かず。彼はこの街を出ることになった。


彼は、他人の所有物を奪った悪者、という認識しかされていないようだ。
その人の理屈では支え合いこそが目的らしい。その理屈は、愛しているからという理由は答えになってない、と唾棄しているように彼には響いた。
彼は窓際に座った。253キロで走る列車。景色は立体的だった。
中国人らしき若い夫婦が、通路を挟んで別々に座った。男は麻でできたブルーのセットアップ、裏地は若いコンクリートのような鼠色をしていた。赤のセーター、梅の色をしたチタンの眼鏡、前髪はキャップのつばのように長かった。
青い缶のビールを飲みながら、隣の男が景色を独り占めしているのに腹を立てているようだった。苛立たしげにビールをちびちび飲み、ため息交じりにげっぷをした。ギア通しが空回りしているような生理的な反射といったところか。空気が漏れるたび、生温かくなったビールの匂いが彼の鼻をついた。
男は座席に刺してあるカタログを引っ張り出し、憂さ晴らしに英語以外の挿絵を眺めはじめた。引っ叩くように乱暴にページをめくり、再びげっぷした。俺は今イタリアに来ているのだ、という自負。
女は、美しくはないが、愛嬌のある小柄なショートカット。プライドの強いこの男が、妥協して選んだ結果という気がした。
緑の畑。朽ちた小屋。苔の生えた屋根。色は黄土色だった。
米をこぼしたように散らばる羊たち。緩やかな傾斜の緑色の地面。示し合わせたようにそろって地面に口をつけている。
道もタイヤの跡もない草原に停めてある白い車、不自然な、不釣り合いな、まるでおもちゃ、
トンネルに入る度、空気が薄くなって、耳に強い違和感
都市と都市を結ぶエクスプレス。田舎にレールが引かれる。しかし、駅はない。都市にとって、田舎は通過、省略すべき、意義なき空間に過ぎない。
ローマのホームレス。より善く暮らす気はさらさらない。彼らにとって、家とは一時的な存在でしかないのだ。借りぐらし。吹いたら飛ぶ家。
変わりたくないけど、止められない。私はちっぽけ。だが確かな存在。
6時すぎて、ようやく彼は外に出かけた。メトロは薄暗く、汚れていた。ローマの照明は愛がない。薄い蛍光灯の色。波長が長く、ちかちかと目に付く。
満月は濁っていた。
壁はデカい塀だろうか。
スピノザは神を「実態」として位置づけた。
存在するために自己以外の根拠を必要としないのは唯一神のみであり、神以外の全ては内在的に神を存在根拠とする神の「様態」である。神は「動力因」となり、全てを必然的に決定する。


さて、彼は22時に6ユーロのアラビアータと3.5ユーロのハウスワイン2.5mlを飲んだ。

マンホールもトレビの泉もたどり着けなかった。彼はこの後、宿に帰って眠る。

そうそう、今日は3回目の満月だったらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿